164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

次に、議案第68号、令和4年度広陵町一般会計補正予算(第7号)については、新型コロナウイルスワクチン接種事業費のタクシー借上料とは、ワクチン接種会場までのタクシー送迎のことだと思うが、PCR検査等を受けるために、車のない独居老人等が移動手段を確保できる支援はあるかとの質疑に対し、御認識のとおり、ワクチン接種会場までの送迎を必要とされる方の借上げである。

橿原市議会 2022-03-08 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-08

人口が減っているものの世帯数は増えているというのは、これはもう皆さん想像つくとおり、1人世帯が増えているということでありますので、この1人世帯が増えているということに対する市としての対策につきましても、独居老人というふうな施策についても、同時に、今、佐藤委員がおっしゃったとおり、考えていかなければいけない課題であるというふうには認識しております。

香芝市議会 2021-03-08 03月08日-02号

そこで、いろんな制度を教えていただきましたけれども、施設での投票郵便投票ができない方、また独居老人1人でご自宅に住んでおられる方でもなかなか投票所に行けない、その方についてご本人さんがそういう人がたくさん、たくさんではなくても他人の方がおられるところに行きたくない、投票に行きたいけれども行きたくない、行けない方について郵便等による不在者投票は可能なんでしょうか、そのあたりを教えていただけませんか

橿原市議会 2020-09-08 令和2年決算特別委員会(令和元年度決算) 本文 開催日: 2020-09-08

今、40代、50代とかでパートナーがなかなか見つかっていないという人たちが増えて、やはりこのまま20年、30年たっていくと、また独居老人とか、そんな問題にも僕は発展していくんじゃないかとちょっと危惧している部分もあるんです。やはりそういったこと、まだ全然社会では言われていないことですけども、やっぱりそういったことも、考えたら、ちょっとそこら辺も力を入れていっていただけたらいいのかなと思います。  

生駒市議会 2019-12-06 令和元年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年12月06日

そこで体操や絵手紙、編み物、カラオケ、将棋や麻雀、何でも趣味のことを楽しんだり、体操して、もう長生きしようとか、また今、1人で食事独居老人の方もすごく増えています。食事をたまにみんなで食べて楽しい食事ができる居場所づくりをし、健康寿命を本当に延ばしていただきたい。

生駒市議会 2019-12-05 令和元年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年12月05日

これとは別に、個々の啓発といたしましては、独居老人宅を戸別訪問し、交通安全のワンポイントアドバイスやキッズポリスによる事業所訪問なども行っております。また、木津川市や四條畷市など隣接する市との合同啓発、さらに、奈良北高校生駒高校の生徒やトラック協会などの団体とも合同運転者への直接的な呼びかけも行っております。これらのほか、通年であらゆる機会を捉えて啓発を実施しております。

橿原市議会 2019-09-09 令和元年決算特別委員会(令和元年度決算) 本文 開催日: 2019-09-09

地域に溝ができないように、今まで以上に地域方々にみんなで守ってもらえるような、そして独居老人が増えてきますので、独居皆さん方の状態をやっぱり地域が知っとかなあかんということが、私は一番大事なことなんではないかなというふうに考えましたので、地域福祉福祉の中でも一番力を入れたところでございます。  

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

いろんなことをされていますけども、特に独居老人であったり、本当に情報の必要な人に届かない可能性が非常に高いと思うんですね。そういうときにどうするかというので、システムを考えていくべきだと考えております。  私が思うのは、先ほども申しましたようにフェイスブックを使っての、SNSを利用して情報伝達プラス、アナログ的なね。

広陵町議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第3号 3月 8日)

○3番(山田美津代君) 検討していただいているということなんですけれども、助けに来る人が減っているから、独居老人の方もやれるだけのことはやっていくことも重要だと思うんですね。例えば寝たきりの人は、寝ているベッドまですっと助けに行けるように周りを片づけておくとか、そういうような助言も必要かなと思います。また、災害が発生したとき、いざ避難するといっても素早い行動がとりにくい。

広陵町議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3号12月11日)

独居老人の数でございます。平成29年のこれは住民基本台帳世帯による数字でございますが、1,604人です。65歳以上で独居といいますと、率で言いますと18.7%になります。1,604人、独居率でいきますと18.7%となっております。質問いただきました何か予防策なり、早期発見のために住民向けにつくっていないかという御質問をいただきました。

橿原市議会 2018-03-16 平成30年予算特別委員会(平成30年度当初予算) 本文 開催日: 2018-03-16

配食サービス栄養管理とか見守りとかが必要な独居老人とか高齢者のみの世帯とかという方にサービスをする、見守りメインのサービスとなっております。メニューについては、うちはただいま5社と契約しておりまして、その5社の中で選んでいただくというような方法をとっております。

大和高田市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第3号) 本文

まず最初に、民間事業者との間で高齢者及び独居老人世帯などにおいての見守り協定についてお尋ねいたします。  周辺市町村がすでに取り組んでいる中で、なぜ大和高田市ができないのか。橿原市は早くより取り組んでこられ、生駒市はALSOKと「みまもりタグ」を活用した地域の見守り体制整備活性化に関する包括協定を締結するなど、先進的な取り組みをなされています。

橿原市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第3号) 本文

高齢化が進み、独居老人や体の不自由な方にとっては、大型ごみ集積場所に出すのは大変困難であり、また、分解をし、そして分別が必要です。そういった作業は、高齢者や障がいのある方々にとって大変な作業になります。また、自治会の役員の方々も仕事を休んで当番につかないといけないなどの課題もあります。もちろん、ごみ無料化ではなく、有料化受益者負担ということを認識していただいておりました。  

香芝市議会 2017-12-13 12月13日-02号

ただ、ちょっと私も耳にした話でこれが参考になるかどうかわからないんですが、そういう意味では森村部長のところにかかわるのかもしれないんですが、そういうご家庭を、ご家庭というか独居老人独居世帯とか、ご高齢者の夫婦のなかのそのお子さんたちがなかなか連絡をとる、元気でしてるかということを見ていただくということで、見ていただくため契約みたいな感じなんですが、1カ月例えば1,500円とか3,000円とかという

奈良市議会 2017-12-04 12月04日-02号

生活基盤である買い物手段がない、交通手段がない、住居の老朽化独居老人高齢者のみの世帯が多く経済の支え手がいない、特に夜間の医療や介護の支援が受けられないなど、多くの深刻な課題を抱えておられますが、こうした現状を認識されておられるのか。また、今後、行政として、こうした中山間地域生活基盤をどのように確保していくお考えなのかお尋ねいたします。 2点目は、防災・減災対策についてお尋ねいたします。 

大和高田市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

要するに、例えば粗大ごみ回収につきまして、独居老人、高齢者のみの世帯、もしくは障がい等々でそういった粗大ごみの搬出ができない方に関しては、家まで入ってそのごみをとってあげてください、こういう制度をつくってほしいというのが今回の質問趣旨でございます。  質問趣旨は終わりましたので、予告どおり後ろ置きの方をさせていただきたいと思います。  先月10月22日、日曜日、台風21号が本市を直撃しました。

桜井市議会 2017-09-15 平成29年決算特別委員会 本文 開催日:2017年09月15日

夜間、身内のいない障がい者もしくはいろんな、独居老人も含めて、そういう場合に、預かってる施設の長のほうの署名でいけるとか、そこら辺、もうちょっと考えてもらえたらありがたいなと。どうも歯切れが悪いので、私も言いようないんですけども。  それから、次へ行きますわ、119のふれあいセンター。ふれあいセンターでやってるでしょう、相談。

御所市議会 2017-09-06 09月06日-12号

その回答として、平成25年12月議会のときに、市長は、全国的に独居老人孤独死というのは大きな問題になってまいります。これを防ぐにはやはり2つの方法があるかなと思います。1つは、やはり地域のコミュニティといいますか、それをしっかりと充実させること、それともう一つは、議員ご指摘のように、いかに発見をして早く対応できるかという内容が、平成25年12月で、私の質問に対する市長の答弁であります。 

橿原市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第2号) 本文

昨今、独居老人を初め、ひとり暮らし家庭が増える中でのご心配かと思います。現在、市民課におきまして、死亡届等の届け出につきましては、ほとんどのケースにおいて葬祭業者の方が届けに来られるというのが現状でございます。その時点で、その家族に相続登記等の必要があるかということが判断できていないという現状もございます。